9月1日の検証トレードになります。
成績:1戦1勝0敗
通貨ペア:ユーロドル
合計:+31.4pips
エントリー解説
[normal_box2 color="black" border="b2"]
エントリー概要
日足レジサポの切り替え、4時間足レンジ突入?30分足主要高値を超えてきたことを背景に5分足でタイミングをとっての買いエントリー
[/normal_box2]
エントリーポイント
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
日足はレジスタンだったらラインを超えて上昇した後、サポートまで下げ、そこから反発しています。
4時間足は下降傾向でしたが、直近の動きは下降の勢いが弱まり、MAを上抜けてレンジに入るかもしれないという状況に見えます。
そして30分足は主要な高値を超えてきおり、ボリバンも拡大傾向にあったため短期的に上昇してもおかしくない状況にありました。
5分足ではもみ合っていたので、揉み合いの下限まで落ちたところから反発する動きを確認して買いエントリーしました。
ここでの確認は1分足を見ています。
5分足の揉み合い上抜けでエントリーしたほうがリスクは低いですが、そうすると損益率が悪くなるので、揉み合い下限からの反転でエントリーしています。
途中経過
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
何度か揉み合い上限で上値が抑えられたので、しばらく揉み合いが続くかもしれないと思って見ていました。
揉み合いが続くかもとは考えていますが、5分足の動きを見るとMAの上のほうでレートが推移しているので、なんとなく上昇していきたい相場なのかなと判断し、早めの決済はせずに保有しています。
トレード結果
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
【+31.4pips】
その後は揉み合いを抜けて、目標ポイントに到達したので決済しました。
勢いが強いので上昇していく可能性はありますが、4時間足はレンジ傾向にあり、1.13000から戻り売りを狙いたい人達が大量にいてもおかしくないので、一度決済しておくほうが安心だと思います。
まとめ
後から見ると、当たり前ですが「ここまで利が伸ばせた」「ここで利食っておけばよかった」「損切りしておけばよかった」というの簡単にわかります。
ですが、決済を決断したとき、その後どう動くかというのは未来のことであり誰にもわかりません。
決済後に伸びれば「結果伸びただけ」、下げれば「結果下げただけ」というだけで、その逆もあったということです。
なので、決済に自分なりの根拠があったのなら、そのトレードはそれで良しとして、その後の値動きは、また別のものと考えたほうが良い結果につながるはずです。
マエストロFXの評価
採点
再現性 | 3点(良い) |
---|---|
購入後のアフターフォロー | 5点(すごく良い) |
応用のしやすさ | 5点(すごく良い) |
価格と内容のバランス | 5点(すごく良い) |
売り込みの激しさ | 5点(すごく良い) |