前回の記事で書いたように、そろそろ下げてくる可能性を感じていたため本日は売りを考えていました。
エントリー
左上:日足 右上:4時間足 左下:30分足 右下:5分足
113.000からの下げを切っ掛けに、112.90付近から売っていますが、売りのタイミングとしては少し早いかもしれませんね。
早めの理由は、30分足がダブルトップのような動きで、下げてくるようなイメージをしていたのですが、再度113.000まで戻してこないかもしれないと考えたからです。(私が普段からエントリータイミングが早いというだけかもしれません)
30分足MA75(青ライン)付近までの下げを狙っています。
エントリー途中経過
左上:日足 右上:4時間足 左下:30分足 右下:5分足
エントリー後に指標発表があり瞬間的に上昇しましたが、113.000で抑えられて30分足レベルで上影陽線となりました。
その後、ダブルトップのネックライン付近まで下げたところで、もみ合っていましたが、何度か上値をトライするも上昇できずにいたので、ここでは保有しています。
30分足のローソク足も実体レベルで-1σで上値を抑えられているのが確認できます。こういった情報も、保有の根拠にしています。
なお、以前は指標前のエントリーなどは控えていましたが、最近はそれほど気にしていないので、指標前にエントリーすることも多いです。
エントリー結果
左上:日足 右上:4時間足 左下:30分足 右下:5分足
その後、利食い目標ポイントまできたところで決済しました。
+32.4pips
ここでは反発上昇する可能性があるポイントだったこともあり、粘らずに決済しています。
左上:日足 右上:4時間足 左下:30分足 右下:5分足
その後、さらに下げていますが、これは仕方がないことですね。また次のトレードをするだけです。
今後はどう見る?
左上:日足 右上:4時間足 左下:30分足 右下:5分足
今後は、ネックライン付近まで戻してきたところで売って、111.80~112.20辺りまで下げてきたら、買いのようなことを考えています。
ただ今の売りの圧力だと、戻さず112.300付近まで下げてくるかもしれませんね。と、この記事を書いてる途中に、そのような動きになってきました。
いずれにせよ、少し調整で下げた後は、再び上げていくような状況になると見ているので(あくまでも今のところ)、状況を見ながら対応していこうと思います。
ではでは。