成績:1戦1勝0敗
通貨ペア:ユーロドル
合計:+1.6pips
エントリー解説
[normal_box2 color="black" border="b2"]
エントリー概要
下降圧力の強さを背景に、タイミングをとって順張り売りエントリー
[/normal_box2]
エントリーポイント
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
日足の考察
バンドは縮小傾向で、レートはMAを下抜けていたので-1σ付近までは下落するかもしれないと考えました。
しかしMAはまだ右肩上がりのため、押し目待ちをしている人たちが買うことで上昇していく可能性もあると見ていました。
いずれにせよ、わかりやすい相場状況ではないですね。
4時間足の考察
前日24時~6時頃にかけては、-1σに下値を支えられ、上昇するような動きを見せていたため、その時点ではレンジ相場になるかもしれないと考えていました。
しかし、その後はレンジ相場にならず、リアルタイムの状況としては、勢い良く下落し、バンドも拡大していたため下降圧力が強くなっている状態でした。
そのためどこかで売りを狙えそうな状況があれば、狙っていきたいと思って見ていました。
30分足の考察
見るからに下落していたのですが、-2σを抜けていたのが気になったので少し様子を見ました。(確認したときはレートは青のゾーン当たりに位置しています。)
少し様子をみて、さらに下げてくるようであれば、売れそうかな?と考えていました。
5分足の考察
明らかな下降トレンドだったため、正直なところ適当に売ろうかと思ったのですが、直近の動きは膠着状態のため、この膠着状態を下抜けてくるまでは待とう。としばらく様子を見ることにしました。
その後、MAと接点を持ったところで下落し、そのまま膠着状態を下抜けてきたため売りエントリーしました。
ちなみに5分足は何度もMAで上値を抑えられ下落していたという事実があったので、MA付近の動きは注目して見ていました。
途中経過
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
エントリー後、決済までチャートを見ていたかったのですが、用事があったため、指値と逆指値を設定して放置しました。
トレード結果
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
【+1.6pips】
用事から戻った時にはまだ決済されていなかったので、しばらく様子を見ていました。
しかし、どうも下値が重いようで下げてこないため薄利で決済しました。
決済位置は5分足のMAと接点を持っているポイントなので、ここから下げてくる可能性はあるのですが、30分足の下ヒゲを伴ったローソク足が気になったことと、この後に指標発表も控えていることから大事をとって決済をしています。
その後の流れ
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
指標発表で大きく上昇していったようです。やはり注目度の高い指標は要注意ですね。
ちなみに、発表された指標は「米消費者物価指数」「消費者物価指数コア」になります。
マエストロFXの評価
採点
再現性 | 3点(良い) |
---|---|
購入後のアフターフォロー | 5点(すごく良い) |
応用のしやすさ | 5点(すごく良い) |
価格と内容のバランス | 5点(すごく良い) |
売り込みの激しさ | 5点(すごく良い) |