成績:2戦2勝0敗
通貨ペア:ユーロドル
合計:+34.5pips
1回目のエントリー解説
[normal_box2 color="black" border="b2"]
エントリー概要
上位時間軸上昇中の一端の押し目を狙った逆張り売りエントリー
[/normal_box2]
エントリーポイント
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
上位時間軸(日足・4時間足)は上昇していますが、30分足では下値こそ切り下げないものの、下降圧力が徐々に強まっているような状況になっていました。
ただ、私が確認したときには売り買いのどちらが良いか判断がしずらかったので、5分足で直近の高値を超えてくれば買い目線、下げてサポート付近を抜けてくるようなら売り目線と見ていました。
しばらくすると、サポート付近を下抜けてきたので、日足+2σ付近までを狙って売りエントリーしました。
途中経過
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
エントリー後、5分足でまだ直近の安値を抜けていないため、少し反発するかもしれないと考えていたのですが、スルスルっと下げてくれました。
ただ下げたものの1.15000と30分足の-3σが重なるポイントと接点を持っていたので、下値が重いようならすぐに決済しようと思いながら見ていました。
トレード結果
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
【+22.5pips】
1.15000と30分足の-3σが重なるポイントで、もみ合いだしたので大事をとって決済しました。
もみ合いは1分足で確認したのですが、1分足でもみ合うと一旦上げてくることが多いので、短期勝負のときには決済することが多いです。
2回目のエントリー解説
[normal_box2 color="black" border="b2"]
エントリー概要
日足+2σ付近で下値が抑えられ上昇し、5分足-1σを上抜けてきたことから買いエントリー
[/normal_box2]
エントリーポイント
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
日足+2σまで下げたところで下値が重くなり、そのまま反発上昇し後、5分足の-1σを上抜けたのを確認して買いでエントリーしました。
30分足で長い下ヒゲをつけたて足が確定しそうだったのも買いの後押しになっています。
状況的に買いで入るのはリスクが高い場面ですが、上げるときは上がる場面でもあるので、リスクをとってエントリーしてみました。
途中経過
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
5分足MA付近で上値が重くなってきたので、下げてくるようなら早めに決済しようと考えていました。
トレード結果
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
【+12pips】
1分足でしばらく様子をみていたものの、どうも上昇するには力が足りないようなので決済しました。
まだこの時点では、上げても下げてもおかしくはない状況なので、粘っても仕方ありません。
まとめ
■「左上:日足」「右上:4時間足」「左下:30分足」「右下:5分足」
画像は午前1時前後のチャートですが、下げてきたようですね。
結果だけ見れば、最初のエントリーを保有していれば100pipsほどとれたことになります。
ですがチャートの右側というのは、何があっても知ることはできません。
なので結果上げたという未来もあったわけです。
それを考えると、決済後の流れというのは気にしてもしょうがないことですね。
いまのような世界情勢では、マイナスでなければ良しとしておきましょう。
マエストロFXの評価
採点
再現性 | 3点(良い) |
---|---|
購入後のアフターフォロー | 5点(すごく良い) |
応用のしやすさ | 5点(すごく良い) |
価格と内容のバランス | 5点(すごく良い) |
売り込みの激しさ | 5点(すごく良い) |