今回は私が配布している「マエストロFX専用のオリジナル特典」を実際に使って、どういったトレードができるか実践してみました。
「マエストロFX専用のオリジナル特典ってなに?」の方はこちら
まず本日(7月1日)のドル円チャートを見てみましょう。
17時頃のチャートです。
(クリック拡大)
ざっくりとですが、日足でレートはMAの下、4時間足でレートはMAの下、30分足でレートはMAの上になっています。
なので、特典PDFの目次「1D↓ 4H↓ 30M↑」から、以下のトレーニング動画を選択してみました。
そうすると、
このような、トレーニング動画になっていましたので、今回はこれをベースにシナリオを考えてみます。
トレーニング動画の分析
トレーニング動画日足の状況
レートは-1σで支持され下落し、MA21は右肩下がりでバンドは拡大傾向になっている。
現在レートは1.5400付近から反発上昇中となるが、ここから下げてくるようであれば、一度戻しての再下降で売りを狙えるか?という状況となる。
トレーニング動画4時間足の状況
MA21は右肩下がりだがバンドは閉じてきているため、4時間足ではやや下降動意は弱まってきているようだ。
レートは下降の上値抵抗となりやすい-1σを抜けて、現在MA21付近まで上昇してきているのが確認できる。
ここからサイド下げてくるようであれば、戻り売りを狙いたいところ。
トレーニング動画30分足の状況
MA21は右肩上がりになっているが、何度も上値を抑えられているポイントで、現在も押さえられ下降してきるようだ。
トレーニング動画では総合的な状況から「売りを選択」。
リアルタイムチャートの分析
トレーニング動画を元にした私なりの分析になります。(17時頃の分析です)
リアルタイムチャート日足の状況
レートは123.00を下抜けているが、-1σと-2σの間に挟まれて推移しており、現在は上値を前回の安値付近で押さえられているようだ。
ボリバンは先端がやや開いており、MAはやや右肩下がりになってきているが、-1σを上抜けてMA付近まで戻してもおかしくはない。
ここから下げてくるようであれば-2σ付近までを戻り売りで狙えるか?
リアルタイムチャート4時間足の状況
レートは右肩下がりだがバンドの先端は閉じてきているため、下降動意はやや弱くなってきているようだ。
レートは122.00で下値を押さえられ下降の上値抵抗となり易い-1σを抜け、前回安値とMA付近の重合ポイントまで戻してきているのが確認できる。
ここから下げてくるようであれば、戻り売りを狙いたいところ。
リアルタイムチャート30分足の状況
レートは高値を超えて上昇傾向にあるようだが、日足-1σ、4時間足MAなどの重合ポイントでもある122.800で上値が押さえられているようだ。
122.800で何度も上値を抑えられるようなら、そこから売りエントリー。
もしくは抵抗として機能しているのが確認できるMAを下抜けてくるようであれば、日足-2σ付近までを目指して売りでエントリーしていきたい。
トレーニング動画とリアルタイムチャートの違い
トレーニング動画の日足 | リアルタイムチャートの日足 |
明らかに下降している | はっきりと下降しておらず、窓も埋めていない状況。 |
トレーニング動画の4時間足 | リアルタイムチャートの4時間足 |
・MAが抵抗として機能している過去の事実が確認できる ・3本のMAが綺麗な右肩下がり | ・MAが抵抗として機能しているという過去の事実がない ・3本のMAの内、1本はまだ上昇している(絡みあうようなレンジになる可能性がある) |
トレーニング動画の30分足 | リアルタイムチャートの30分足 |
・上値を何度も押さえられている事実がある ・高値安値の切り上げがなく、転換してもおかしくない状況 | ・上値を押さえられているという明確な事実がまだない ・高値安値の切り上げが継続し、まだ30分足レベルでのトレンドが崩れていない |
[normal_box2 color="blue" border="b2"]
■総合的に判断した結果
トレーニング動画の方はどちらかというと下降する可能性の高さを感じるが、リアルタイムチャートでは、まだ上昇する可能性が十分に残されているのを感じる。
戻り売りが基本になるが、状況によって買いもできそうだ。
[/normal_box2]
17時21分頃にロングエントリー
(※動画は約6倍速になっています)
ロングエントリーの根拠は、
- 30分足で上昇トレンドが崩れていない
- 30分足MAからの再反発
- 全体の状況を見ると短期的に上昇してもおかしくはない
などになります。
ただし、日足-1σ、4時間足MA、30分足での過去の揉み合いなど、壁となるポイントは多いので、上値が重いようなら薄利での決済、早めの損切りを考えていました。
結果的には動画を見てもらうとわかりますが、それほど抵抗がなく上昇し、利益目標まで到達しました。
+31.8pips
ここまでの流れを見てもらえばわかるかと思いますが、「いきなり戻り売りのプランを止めて、その場の勢いで買ったわけではなく、当初からこのシナリオも頭の中にあり、そのパターンになったため、そっちを選んだ」ということです。
まとめ
トレーニング動画PDFの使い方としては、トレーニング動画が売りだから、リアルタイムでも売っていくということではありません。
今回のように状況の違いなどを照らし合わせ判断し、チャート分析をしていくことが目的になります。
分析が正しいか正しくないかは問題ではなく「自分なりに納得できる分析」ができることが大切です。
そもそもチャート分析には正解はなく、トレーダーの数だけあると言っても過言ではないため、正しい分析を求めると路頭に迷います。
それほど自分なりに納得できる分析というのは大切になり、それが身につけられるのがマエストロFXという商材になります。
しかし、マエストロFXを購入した方に話を聞くと、「具体的にマエストロFXをどう使えば良いのかわからない」という声がダントツで多く、分析どころではないようでした。
そこで、今回のように「トレーニング動画を、実際のトレードと併用して使える」ようにしたということです。(はじめはトレーニング動画をただまとめたPDFになる予定でした)
トレーニング動画PDFがあることでマエストロFXを具体的に使うことができ、「マエストロFXの分析を元に、リアルタイムチャート分析もできる」ようになります。
なので、特典をうまく活用して「自分なりに納得できる分析」ができるになって頂ければ幸いです。
マエストロFXの評価
採点
再現性 | 3点(良い) |
---|---|
購入後のアフターフォロー | 5点(すごく良い) |
応用のしやすさ | 5点(すごく良い) |
価格と内容のバランス | 5点(すごく良い) |
売り込みの激しさ | 5点(すごく良い) |