エッセンシャルFXは、販売ページのQ&Aに記載がありますが、チャートパターンを使ったトレード手法になります。トレンドフォローですね。
私はチャートパターンを、そこまで意識していないので、、というよりも抵抗帯を確認してチャートパターンになっていたら、それを活かす程度なので、何か得られることがあれば良いなと興味深く読ませて頂きました。
チャートパターン以外にも、販売ページに検証の大切さが説かれ、検証の極意をまとめたとの記載があったので、その辺りについても期待して読んでみました。
以下、詳細レビューとなります。
エッセンシャルFXの内容
エッセンシャルFXは、「PDFテキスト」「特典動画」「3ヶ月のメールサポート(回数無制限)」という内容になっています。
PDFテキスト91ページ(トップや目次などを抜くと86ページ)
- 目次
- はじめに
- FXの基礎講座
- 投資の基本ルール
- トレンドの流れを把握する
- ダウ理論
- チャートにラインを引く
- トレードで勝つために
- 通貨の選び方
- インジケーター設定
- 基本的なトレードルール
- 検証の重要性
1ページの文章量はそれほど多くありませんし、ページ数も86ページなので、2時間もあれば一通り読める内容となっています。
特典動画1時間48分22
- FXで勝てない理由 (9分8秒)
- FXで勝てる人、勝てない人の違い(5分37秒)
- トレードの考え方 (9分42秒)
- トレードにおいてやってはいけないこと(10分34秒)
- 長期的なトレンドの作られ方 (4分9秒)
- レジスタンスライン、サポートラインの引き方(9分1秒)
- ダイバージェンスの考え方 (12分24秒)
- 検証について(20分54秒)
- 検証作業の仕方(11分11秒)
一つの動画が短いので、見るのにそれほど時間は掛かりませんが、「えーと」「うんとー」が多く、私は見ていて気になりました。
また内容もそれほど濃いものではないので、わざわざ特典にする意味があるのかは疑問です。
以下テキスト内容の詳細になります。
はじめに
FXとの出会いから、良くあるFXの失敗体験、専業トレーダーになるためにしようと思ったこと、実際に専業になるために1年目にしたことなどが書かれています。
専業になるためにどういった検証をしたのかは、専業トレーダーを目指している方には気になるところなので、コンセプトは良いと思います。
ただ、書かれている内容があっさりしすぎているため、読んでも「へーそうなんだ」で終わってしまう方が多いように感じました。
FX の基礎講座
基礎講座という名の通り「FXの仕組み」「FXの魅力」「FXの基礎用語」などについて説明されています。
基礎知識はこれからトレードを始めるような方にはありがたいので、あっても邪魔にはならないものですが、文章の説明やレイアウトが雑すぎです。
正直なところ、よくこれで販売開始したなと感心します。
投資の基本ルール
ルールと聞くと、私は以下のようなギャンの価値ある28のルールのようなものを想像してしまいます。
1.資金の1/10以上損失が出るような掛け方はしない。
2.毎度ストップロス・オーダーを置け。
3.過剰な売買をしない。資金配分を守る。
4.トレーリングして利幅を増やす。
5.トレンドに逆らわない。
6.迷ったらトレードしない。
7.アクティブなマーケットでのみ取引する。揉み合いには手を出すな。
8.1銘柄に全力投入なんてしない。2~3銘柄でリスクを分散する。
9.指値注文はせず、成行のみで取引すること。
10.充分な理由がないのに手仕舞わない。
11.トレードで儲けた黒字分は別に分けて管理すること。
12.スキャルピングはしない。
13.ナンピンはしない。
14.耐えよ。焦るな。
15.小さな利益と大きな損失を避けよ。
16.ストップロス注文を置き、これをキャンセルしない。
17.頻繁な売買は避ける。
18.空売りも有効に使え。
19.値頃感で取引しない。
20.ピラミッディングはレジスタンスやサポートをブレークしてからすること
21.トレンドが明確な時だけピラミッディングする。
22.ヘッジの両建てはするな。
23.十分な理由がなければポジションを決済してはいけない。
24.儲けた後は、取引量を減らす。
25.相場の天井/底を推測しない。
26.他人の意見には従うな。自分で研究せよ。
27.損失が出た後は取引量を減らせ。
28.間違ったポジションメイク・間違った決済をしない。
28も無いにしろ、私と同じような考えを持つ方は多いと思います。
ですが、ここで書かれている投資のルールは、そういったものではなく、マインドはこうだから大事、資金管理はこういう理由で大事というような著者トモヒロさんの感想のようなものです。
ポジションサイズに関しては、証拠金に対して○%のように書かれていますが、どういった計算をすれば○%に収まるのかという説明はありません。
ある程度勉強をした経験者に向けて書いているならそれでも良いですが、それなら一つ前のFX基礎講座は必要ないものですし、どういった方に向けてテキストを作成しているのか良くわからないです。
エッセンシャルFXは、見出しタイトルと、書かれている内容がいまいち一致しないと感じることが多いですね。
トレンドの流れを把握する
良くあるイラスト図を使った、トレンドとレンジの簡単な解説です。
ダウ理論
ダウ理論の基礎知識と、実践的な使い方が解説されています。
ただ、初心者の方はここでされているような説明で実際に使うことは難しいですし、中級者以上の方であれば説明されるまでもないことです。
本当に誰に向けて作成しているのか疑問です。
なお私がいう初心者というのは、FXの基礎知識がなく、レジサポライン、トレンドラインの引き方もいまいちわからないといった方になり、中級者というのは、トータルでややプラス、もしくはあと一歩でプラスになりそうな方を指しています。
※目次では分かれていたので分けましたが、もしかするとダウ理論の章はトレンドの流れを把握する一部なのかもしれません
チャートにラインを引く
レジサポライン、トレンドライン、チャネルライン、フィボナッチリトレースメントの引き方が解説されています。
それぞれのラインを引く時間軸が指定されているのですが、これはエッセンシャルFXの特徴といって良いかと思います。
なぜラインを引く時間軸が指定するのかという説明はありませんが、おそらく指定することで損切りを小さくし、利幅をできる限り大きく取る。という効果を狙ってのことだと思います。真相はわかりません。
また特典動画6で、フィボナッチを使ったエッセンシャルFX独自のレジサポラインの引き方が紹介されているので、購入された方は合わせて見てみると良いでしょう。
気になったのは、トレンドラインについてですね。
トレンドラインの角度について記載があるのですが、角度はチャートの縮尺によって変わってしまいます。
ですので、角度について書くならチャート設定についても説明が必要になりますが、そういった説明はありません。
どの章をみても説明の雑さが目立ちます。
トレードで勝つために
目新しことは書かれていませんが、内容は共感できる部分が多いです。
特にP40の下から数えて5行に書かれていることは、私も重要だと思いますし、それを愚直に執行できるなら、(しっかり損切りさえすれば)少なくともトータルで見たときにマイナスになることはないはずです。
通貨の選び方
通貨の選び方として、「見ている通貨は以下の通りです」と33通貨を紹介しています。
これを見せられて、どうしろというのでしょうか。
続いて通貨の強弱について書かれているので、33通貨を見て、強い通貨と弱い通貨のペアを選ぼう!ということなのかもしれませんが、ここに書かれている説明だけで通貨の強弱を判断し、選ぶというのは難しいです。
次に、通貨の相関性の説明に入ったかと思えば「トレードをする上で通貨の相関性を僕は気にしてみています」と、相関関係があるとされている通貨ペアを紹介しています。
初心者であれば、ここでされている説明で、相関性について理解することは、ほぼ不可能だと思います。ましてや相関性を活かしてトレードはできません。
中級者の方でも通貨の強弱や相関性を気にしたことがない方であれば理解するのは難しいでしょう。
相関性の次に、推奨通貨の紹介がありますが、こちらの説明も読んでいてモヤモヤが残ります。
推奨通貨がなぜ推奨なのかという説明をされているのですが、「なぜこれらが推奨通貨なのかを説明します」の一言がなく、いきなり解説を始めるので、通貨の知識が無い方は、何の話をし始めたんだと混乱してしまうでしょう。
最後に「注目通貨ペアを見る」という通貨の選び方が紹介されています。
こちらは、当日のおすすめ通貨を毎日(おすすめが無い日もあり)公開しているものなので、それを見て下さいということになります。
通貨ペアの選び方に書かれていることは、もう少し掘り下げてたり、説明の順番を替えたり、見出しタイトルを変更したりすれば、けして価値のないものではないだけに勿体無いですね。
インジケーター設定
エッセンシャルFXで使用するインジケーターの設定方法の解説になります。
エッセンシャルFXで使用するインジケーターは、
- MACD(パラメーター変更あり)
- フィボナッチリトレースメント(設定変更あり)
だけなので、非常にシンプルになっています。
基本的なトレードルール
- 日足でエントリーするパターン
- 4時間足でエントリーするパターン
- チャートパターンからエントリーするパターン
が用意されています。
トレンドフォロー(一部転換を狙ったものもあり)になり、どのパターンも基本的な考え方は同じになります。
エントリーまでの流れも複雑ではないので中級レベルの方であれば理解するのにそれほど時間はかからないでしょう。
初心者の方でもチャートパターンでのエントリー以外であれば2~3日で再現できるかと思います。
ただ、エントリーパターンはシンプルで本来はすぐに理解できそうなものの、説明が雑なせいで複雑に感じる可能性はあります。
決済ルールの説明でも、「エントリールール1の場合」と解説されているのですが、エントリールール1が何を指しているかわかりません。
エントリールール1:レンジ上限からのブレイクエントリー
エントリールール2:トレンドライン反発からの順張りエントリー
のような解説がされていれば、エントリールール1でわかります。(上記ルールはエッセンシャルFXのエントリーとは関係ありません)
ですが、日足でのエントリー、4時間足でのエントリー、チャートパターンでのエントリーと書かれてはいても、エントリールール1とは書かれていません。
それにも関わらず、いきなり決済ルールとして「エントリールール1の場合」と解説が始まります。
読めばこのパターンのことだなというのはわかりますが、知識を学ぶテキストとして不適切と言わざる得ないでしょう。
検証の重要性
検証は重要だから検証をしましょう程度の内容です。
検証の重要性を解くのも大切なことですが、購入者が求めているのは検証のやり方ではないでしょうか?
販売ページには購入者の声として、
特に重要な検証方法については、具体的なカリキュラムがあり、これをただ行えば自然に力と自信がついてきます。
と書かれていたり、トモヒロさんの言葉として、
僕が作成したエッセンシャルFXは、 相場からATM感覚でお金を引き出し続けるための検証の極意をまとめたものです。
と書かれていたりするので、検証方法を学べると思う方も多いはずです。
「特典動画8 検証について」「特典動画9 検証作業の仕方」というものもありますが、記録の取り方などについて一切説明がありませんし、私はこれを見て検証できるとは思えません。
エッセンシャルFXレビューまとめ
チャートパターンを使ったエントリー、検証方法に期待して読んでみましたが、結論としては正直どちらも期待はずれとなりました。
チャートパターンを使ったエントリーは、長期的なトレンド方向への順張りということで優位性を感じるものにはなっています。
しかし、チャートパターンというものは、見る人によって変わります。
例えば、1枚のチャートを複数のトレーダーに見せて、どのチャートパターンがでているか聞くと、フラッグやトライアングル、ダブルトップやヘッドアンドショルダーなど、同じチャートにも関わらず返ってくる答えはバラバラなものです。
ですから、チャートパターンを使ったエントリーなのであれば、チャートパターンの認識方法を説明する必要があるのですが、エッセンシャルFXにそういった説明はありません。
検証に関しても、私が見た限りノウハウと呼べるものはありませんでした。
また記事中で何度もいいましたが、構成やレイアウトが雑すぎます。
手法として勝てるものであっても、それを伝える術がなくては意味がありません。
29,800円という価格で今後も販売を続けるのであれば、推敲し直してから再販して頂きたいものですね。
なお当サイトでは紹介しないので、購入の際は他サイトからお願いします。(紹介しない理由は、評価が低いためではなく、今後このサイトで紹介するFX商材を減らすためです)